01 | : | 北。 |
02 | : | カツラをかぶったPCの頭上へ。 |
03 | : | PCを中心に全方向へ。 |
04 | : | PCを中心に全方向から。 |
05 | : | PCの周囲を小さな竜巻のように回り続ける。 |
06 | : | 一番近くの川の土手にある柳の下から。生温かい。 |
07 | : | 女性PCのスカートの中へ。 |
08 | : | 酒のにおいをのせて酒場から。酒場の方角を決めるため、もう一度この表で1d1。 |
01 | : | 気が抜けた犬の小便、もしくはそれ以下。店のオヤジをぶちのめせ。 |
02 | : | 雨水で薄めた粗悪品。ホームレスの飲み物だ。 |
03 | : | 気の抜けた味わい。飲むとしょんぼりしてしまう。 |
04 | : | よって馬鹿になった頭にふさわしい味わい。懐と店に優しい。 |
05 | : | 標準的な味わい。3〜5杯で千鳥足になれそうだ。 |
06 | : | 良い味わい、程よく冷えて喉を通り抜ける。 |
07 | : | すばらしい味わい!飲むだけで陽気になれる。 |
08 | : | 今年一番の出物か? 倍の値段でも惜しくは無い。 |
01 | : | イタリア人はイタリア語も英語も通じない酒場のマスター相手に! くそ!これだからフランス人は!と怒っている! |
02 | : | 食堂からボンゴレビアンコの唐辛子を思いっきり噛んでしまって辛くて走り出てくる! |
03 | : | 実はスペイン人の闘牛士がポリモルフしているイタリア人でレイピアで襲い掛かってくる! |
04 | : | ヒトラーが生きていたならムッソリーニだって! |
05 | : | エルフをイタリア語で口説いている!エルフはイタリア男のフェロモンにメロメロだ! |
06 | : | この目の前のトライデントを背中に背負ってフレイルを持ったイタリア人はバチカンもイタリアの一部だと思っている! |
07 | : | 君を狙っていた盗賊ギルドはシチリアという異世界の島のマフィアというギルドからの刺客を雇ったようだ! |
08 | : | その辺のイリュージョニストが街頭で流している幻影にジローラモさんが出ていてくっだらねえ会話をしている! |
01 | : | 住んでいた村が正体不明の一団に滅ぼされてしまったため。 |
02 | : | 家族、一族、部族の言いつけで冒険に出た。 |
03 | : | 自分の才能を生かすために。 |
04 | : | 政治的、経済的な理由で故郷にいづらくなってしまった。 |
05 | : | 復讐するため、もしくはその力をつけるため。 |
06 | : | 好奇心が押さえきれずに。 |
07 | : | 探索、輸送、遺棄、調査などのクエストを受けたため。 |
08 | : | 旅に出かける決心をした友人(家族、恋人、主人)の護衛として。 |
09 | : | 天啓を受けたため。 |
10 | : | 気がついたら捨てられていた。以降生きることは冒険。 |
01 | : | 鮮血の | 石斧族 | |
02 | : | 皆殺しの | 破砕剣族 | |
03 | : | 片目の | 長槍族 | |
04 | : | 牙鳴りの | 三日月剣族 | |
05 | : | 吼え猛る | 骨棍棒族 | |
06 | : | 闇わだの | 呪い旗族 |
【必殺技名決定表】1d20-1d20-1d20、第一文節+第二文節+第三文節で決定
第一文節 | 第二文節 | 第三文節 | ||||
01 | : | 天狗の | 灯篭 | 流し | ||
02 | : | 粉塵 | 爆発 | 返し | ||
03 | : | 赤い | ライダー(雷打) | キック | ||
04 | : | 緑の | アン(暗) | パンチ | ||
05 | : | 友情の | 時空 | 神剣 | ||
06 | : | 逆襲の | マッハ | 縛り | ||
07 | : | 白熱の | めろめろ | 円舞曲(ロンド) | ||
08 | : | 反逆の | 亀 | ショット | ||
09 | : | 煌きの | 虎 | 崩し | ||
10 | : | 青春の | 馬 | 絡み | ||
11 | : | ときめき | 『1D20』段 | バスター | ||
12 | : | 真空 | 蜂の巣 | 撃 | ||
13 | : | 捻りを加えた垂直落下式 | ギロチン | 投げ | ||
14 | : | 天空 | ハリケーン | 足払い | ||
15 | : | 背面 | 高角度 | 蟹挟み | ||
16 | : | 地獄帰りの | たこ殴り | 合掌ひねり | ||
17 | : | 無敵の | 鉄壁 | バリア | ||
18 | : | 金属 | 反転 | 固め | ||
19 | : | 怒涛の | 爪痕 | 猫 | ||
20 | : | 雷(いかずち)の | 無言 | 反逆 |
01 | : | 枕投げをした |
02 | : | 夜中に大喧嘩の物音でたたき起こされた。 |
03 | : | 目を覚ましたら、兵士が目の前に槍を突き出していた。「さあ、来てもらおうか」 |
04 | : | 護摩の灰と同室になった。 |
05 | : | 目を覚ますと、そこは雪国だった。 |
06 | : | 目を覚ましたら、ホモが目の前に肉棒を突き出していた。「さあ、ケツを出してもらおうか」 |
07 | : | 全身を灰色のローブで覆った男が訪問してきた。 「あなたがたに、御願いしたいことがございます・・・」 |
08 | : | 仲居さんが持ってきたご飯が一人分、多かった。「え? 6人様ですよね?」 |
09 | : | 不審火が起きた。 |
10 | : | 用を足しに夜中に起きたら、女将さんに馴れ馴れしく話しかける訳知り顔の男を目撃。 |
11 | : | ヤクザの親分と風呂場で意気投合。 |
12 | : | 間違えて異性用の風呂に入った。中にいた人を決めるため、 【ワンダリングモンスター表(D100)】を振ること。 |
13 | : | ここらで一番大きい宿屋が買い占めを行っているせいで、楽しみにしていた名物が食べられない。 |
14 | : | 雨漏りがひどかった。 |
15 | : | どじな暗殺者が部屋を間違えて乱入。口封じに襲いかかってくる。 |
16 | : | 財布をなくした、または宿賃の計算を間違えていた! このままではやばいぞ! |
17 | : | 露天風呂イベント発生。(風呂イベント表を振る) |
18 | : | サイレンの音が鳴り響き、君は窓を開ける。 そこには既に、数十人もの官憲と、十数台のパトカー(騎士)が宿を包囲していた! 1D6を振り、偶数なら安心してよい。彼らの目的は他の宿泊客だ! しかし奇数なら、君たちに容疑がかかっている。今すぐ冤罪表を見よ! |
19 | : | 入った布団が生きていた。システムに応じて布団型モンスターを出すこと。 |
20 | : | 猛り狂ったドラゴンが宿屋のある村を急襲してくる! |
01 | : | 風呂に入っていると後ろから若い女性の声で「ご一緒しても構いませんか?」 期待に満ちて「無問題!」と答えながら振り返ると声だけが若い、デップリと太った50過ぎのオバハンだった。 |
02 | : | 間欠泉だ! セービングロールを行え。失敗したら熱湯でダメージを受ける。 |
03 | : | 湯の底に一瞬光るものが見えた。君は熱い湯の中を潜ってでも確認するか? |
04 | : | 風呂に入って一息つくと湯煙の向こうに巨大な黒い影があることに気付く。 それはオーガー(巨大なヒューマノイドなら何でも可)だった! 奴は風呂に入って気持ちいいのか鼻歌を歌っていて君に気付いていないようだ。 静かに脱出するなら判定を。戦うなら不意をつけるが、君は丸腰で素っ裸だ。 |
05 | : | 風呂に入ったら、湯がやけに粘っこい。…何とそれは湯ではなくスライムだった! ここは客を風呂と偽ってスライムに入れて溶かし、持ち物を奪う悪徳な旅館だったのだ! |
06 | : | 混浴だった!(入浴キャラクター表を振れ!) |
07 | : | そこの露天風呂は河(または海など)の水と湧き出す湯が混じり合っていい塩梅
になる、といったものだった。 PCが湯に浸かって暖まっていると、目の前に、プカリと5本の棒が突き出る。目を凝らしてよく見ると、腐った指だ。 なんとそこの風呂は位置関係が悪いのか、河や海で投身自殺した人の死体が流れ着きやすい場所だったのだ。 そう、PCは死体と一緒に風呂に入っていたのだ! |
08 | : | 露天風呂に入ろうと、いそいそと行ってみるとなんと湯がない。宿屋のマスターも
「これはどうしたことだ」と焦っている。 「原因を突き止めていただけるなら、宿泊料はタダにします」と言ってくる。原因などはGMが考えること。 |
09 | : | 突如、上空からモンスターが襲来!男湯と女湯を区切る壁を破壊し、男女(すっぽんぽんで)入り乱れて戦闘開始! |
10 | : | 「(小声で)おーい、こっちへ来いよ。ここから向こう側が・・・」 男性陣は敏捷、女性陣は知覚で対抗ロールを行え。 |
01 | : | 短剣(ランダムに修正が変化するインテリジェンス・ダガー) |
02 | : | 宝石(呪われている) |
03 | : | 金貨(幸運の金貨。1度だけ失敗した判定を成功に) |
04 | : | 貴金属の類(値段はGMが決めろ) |
1-1 | : | こそ泥 |
1-2 | : | 密輸 |
1-3 | : | 家畜泥棒 |
1-4 | : | 横領 |
1-5 | : | 麻薬密売 |
1-6 | : | 誘拐 |
2-1 | : | 海賊行為 |
2-2 | : | 山賊行為 |
2-3 | : | 強姦 |
2-4 | : | 食い逃げ |
2-5 | : | 殺人/傷害 |
2-6 | : | 不敬罪(不敬罪が存在しない世界観なら、権威ある人物への名誉毀損/侮辱など。弁護士付) |
3-1 | : | 詐欺/無賃乗車 |
3-2 | : | 犯人隠避 |
3-3 | : | 過度の動物虐待 |
3-4 | : | (違法な)武器の携帯 |
3-5 | : | 機密漏洩 |
3-6 | : | 不貞行為(浮気) |
4-1 | : | 何らかの約束/規約の違反。 |
4-2 | : | その地方独自の罪状。砂漠の国で水を無駄遣いした、など。 |
4-3 | : | 恐喝 |
4-4 | : | 異端宗教信仰 |
4-5 | : | 違法な売春 |
4-6 | : | 幼児への悪戯 |
5-1 | : | 不法侵入 |
5-2 | : | 密猟(漁) |
5-3 | : | 反逆罪 |
5-4 | : | 押し込み・いそぎばたらき |
5-5 | : | 輪姦 |
5-6 | : | 猥褻物陳列罪 |
6-1 | : | 禁制のアイテムの所有 |
6-2 | : | 逃げ出したお姫さまを匿っている |
6-3 | : | 誘拐(合意があっても相手が未成年の場合も誘拐として扱う) |
6-4 | : | 猥褻行為 |
6-5 | : | 身分偽装。王族を名乗る等 |
6-6 | : | 公文書や紙幣・貨幣の偽造 |
01 | : | 2度振ってその混合物 |
02 | : | 水 |
03 | : | 水 |
04 | : | 油 |
05 | : | 血液 |
06 | : | 糞尿 |
07 | : | グリーンスライム |
08 | : | 熱湯 |
09 | : | 液体窒素 |
10 | : | 強酸 |
11 | : | 強塩基 |
12 | : | エリクサ(別途表を振るか、面倒であればGMが効果を決めること) |
13 | : | 大量のスペルマ |
14 | : | 蜂蜜(あとで熊や巨大アリの巣なんか出すとなお良し) |
15 | : | 石油 |
16 | : | 塩水(実は海水。海と繋がってる?) |
17 | : | 水銀 |
18 | : | 液状パルプ |
19 | : | 酒 |
20 | : | すりつぶしたモンスター(ワンダリングモンスター表でもとを決定) |
偶数 | : | 経験済み |
奇数 | : | 未経験 |
ダイスが卓から落ちた | : | 相手は同性だった。 |
ダイスが斜めで止まった | : | 相手は人間じゃなかった。 |
ダイスが砕けた | : | じつは夏は来てなかった。 |
01 | : | 酒屋だと思ったら墓屋だった。墓石を売っているが高額。 |
02 | : | 酒屋だと思ったら破瓜屋だった。処女オンリーの売春宿。 |
03 | : | 酒屋だと思ったら蚊帳だった。中では露天商が蚊取線香を売っている。 |
04 | : | 酒屋と思ったら鹿屋だった。乗用の鹿を売っている。 |
05 | : | 酒屋と思ったら酉屋だった。食用の鳥を売っている。 |
06 | : | 酒屋と思ったら坂本ジュリエッタだった。町はずれまで蹴り飛ばされる。 |
07 | : | 酒屋と思ったら魚屋だった。朝一に水揚げされた新鮮な品物が並べられている。 |
08 | : | 酒屋と思ったら玉屋だった。花火の他にも火薬や爆弾を売っているという噂も。 |
09 | : | 酒屋と思ったら幼馴染みのサヤカだった。特に後ろめたいことがなければ何も起こらない。 |
10 | : | 酒屋だと思ったらただの宿屋だった「お客さん、うちは宿屋だけで酒場はついてないんですYO」 |
11 | : | 酒屋だと思ったらレストランだった。イタリア人たちが幸せそうに食事をしている。イタリア人表をふれ。 |
12 | : | 酒場だと思ったら民家だった。荒くれ男たちが樽ごと酒を持ち込んで飲み会をっていたようだ。 頼めば仲間に入れてくれる。 |
13 | : | 酒場だと思ったら墓場だった。何故間違えたのだろうと思いながらふと横を見るとそこには鬼火が… |
14 | : | 酒屋と思ったらサッカー場だった。 芝生の片隅に、なぜか遺骨らしきものが転がっている。 |
15 | : | 酒屋と思ったらサーカスだった。 そういえば先日、王城にアクロバッティックな盗賊が侵入したという噂が。 |
16 | : | 酒屋と思ったら佐賀だった。 マジで蟻がでかいぞ。ジャイアントアントだ! |
17 | : | 酒屋と思ったら酒風呂で有名な温泉宿だった。露天風呂イベント表を振れ。 ただしGMは、酒風呂に相応しいように臨機応変に内容を読み替えること。 |
18 | : | 酒屋と思ったら坂だった。坂の上から荷車が転がってくる。 |
19 | : | 酒屋と思ったらさいたまだった。 |
20 | : | 酒屋と思ったら酒問屋だった。樽単位でしかお酒を売ってくれない。 |
魔王二つ名チャート 1d6-1d6-1d6、どんな+なんの+なに で決定
どんな | なんの | なに | ||||
01 | : | 強大なる | 恐怖の | 大魔王 | ||
02 | : | 美しき | 黄昏の | 堕天使 | ||
03 | : | 密やかなる | 深淵の | 主 | ||
04 | : | 無差別な | 古代の | 殺戮兵器 | ||
05 | : | 残虐なる | 異世界の | 邪神 | ||
06 | : | 封じられし | 世紀末の | 災厄 |
01 | : | 年老いた好々爺が一人で切り盛りしている (GM情報・実は腹黒く、強盗対策の罠、毒薬などの準備もしている) |
02 | : | 老夫妻とその娘(16歳・かわいい)のみで従業員なし |
03 | : | 主人は愛想の悪い壮年の男性で、他にウェイトレスとして義理の娘(16歳・無口系美少女)が1人。 娘は盲目/難聴などの病を抱えているので、正直、義父(主人)に邪魔者扱いされている模様。 店の常連には周知のことだが、主人に金を払えば、娘を一晩貸し出してくれる。 なお、娘は、この環境を受け入れてるのか、抵抗することはない。 |
04 | : | 中年の夫婦が切り盛りしている。子供はいないが、忙しい時にのみバイトを雇っている。 マスターである夫は元冒険者(戦士系)、妻は店の2代目である。 新婚さん顔負けの、現役らぶらぶバカップルで、たまに2人だけの世界に入り込んでしまう。 |
05 | : | 女主人(おかみ)と、若い衆1D6人。温泉旅館ということで、入浴をすすめてくれる。 |
06 | : | 元冒険者の老人と、依頼待ちの冒険者がもてなしてくれる。料理などは全体的に野趣あふれている。 また望むならば(自分で行く気の無い)冒険のネタを教えてくれる。1d6を振れ。 1.ネズミ退治 2.宿の掃除・洗濯・etc(宿代から割り引いてくれる) 3.裏山での薬草・食材採集 4.子供たちへの剣術・学問指南 5.自警団の手伝い 6.1日では終わらない本格的な仕事(他の冒険者がやりたがらないだけあって、ダメダメな仕事しか見つからない) |
07 | : | 年頃のいい男たち(イケメン)が切り盛りしている。 実は夜のサービスで有名(知力etcで難易度易チャックで事前にしることができる) |
08 | : | 古びた旅館。父が倒れたため、働き者の少女が1人で切り盛りしている。また、893に目をつけられている。 |
09 | : | 実は旅館ではなく、普通の民家。老夫婦のみで、子供は既に亡い。 路頭に迷っていたPC達を親切心から泊めてくれる。 |
10 | : | さばさばしてしっかり者の女将が1人で切り盛りしている。たまに彼女の幼い息子も店を手伝う。 数年前に夫が事故死、女手ひとつで店と子供両方の面倒を見てきた。ちょっと苦しいけど人情派。 この未亡人の女将にベタ惚れしている大商人がいるが、毎度、一喝して追い出されている模様。 |
11 | : | その街一番の大手旅館で、やや値段は高いが、建物や経営もしっかりしている。 ただし、店の経営者は、裏で何かやっているとの噂だ・・・。 |
12 | : | 魔法使いが経営しており、ゴーレムがウエイターをしている。 |
13 | : | 神殿が経営しており、信者は割引価格にしてくれる。 |
14 | : | 引退した傭兵が経営している。壁には使い込まれた両手剣と部隊旗が飾られている。 |
15 | : | 店のおばちゃんが食べ方にあれこれ文句をつける。 |
16 | : | 老夫婦が経営。PCの1人が、亡くした子供に瓜二つらしい。 |
17 | : | 頑固一徹なドワーフが経営している。エルフお断りだそうだ。 |
18 | : | でっぷりと太った20代後半〜30代前半の男。周囲5m以内に何とも言えないすえた臭いを発散している。 |
19 | : | 人形作りと掛け持ちで宿屋を経営している、ヤセ型長髪の男。人の目を見て話さず、挨拶が苦手。時々人形に話しかける癖がある。 |
20 | : | メイド服に身を包んだ美人三姉妹。長女24歳、次女20歳、三女16歳。噂では裏の家業ももっているらしいが… |
1-1 | : | 小さな宿場村。旅人が一夜を過ごしていく。(家は10軒くらい?) |
1-2 | : | 王都 |
1-3 | : | 商業都市。珍しいものも買えるが物価が高い。 |
1-4 | : | 森の中にある街。エルフとの交易条約を結ぼうとする商人が集う。 |
1-5 | : | 鉱山都市。温泉と武器が名産品。ドワーフいっぱい。 |
1-6 | : | 常夏の海岸都市。最新流行のきわどい水着が入手できる(入手難度:易) |
2-1 | : | 火田村。モンスターのいる密林で焼畑農業をしている。 荒くれ者ぞろい。罪人でも冒険者でも、腕に自信のある者は大歓迎。 |
2-2 | : | 小さな街。数本の道の好転にあり、疲れた旅人が数日泊まっていく。 議会制であり自治されている。役所から冒険者へ仕事の依頼をすることもある。 |
2-3 | : | 街道/線路の終着地点に広がる、やや寂れた感じの港町。 漁獲量などはそれなりにあるが、都市から遠いのがちょっと難点。 国が沿岸近辺以外での漁を制限(税金をかけたとか)したため、最近不況。 なぜ遠方での漁を禁止したのかはGMが決めること。 |
2-4 | : | 宿場町。この近辺では有名な歓楽街がある。名物は味噌ラーメン(ぉ |
2-5 | : | とある宗教の大きな神殿がある。総本山ということにしてもよい。 巡礼者や、病気の治療にきた者、司祭の冒険者仲間を探そうとする者たちなどがいる。 |
2-6 | : | 新興宗教が流行っている。街中でやけに奇矯な格好の人を見かける。 |
3-1 | : | 二つの勢力が争っている。 |
3-2 | : | 男爵領。人のいい領主様に治められた機織物の盛んな大規模都市。 この度、世継ぎが無事生まれたらしく街は活気に溢れている。 |
3-3 | : | 悪逆非道な侯爵の支配下にあった城下街。衛兵が数多くまわっている。 最近、領主が代替わりしたため内紛が起こりかけているという。 |
3-4 | : | ダサいまち。変なタワーがあったり、太陽の紋章が溢れていたり。衛兵の格好もそこはかともなくダサい。 どうやら領主の趣味が悪いらしい。一説によるとご乱心だとか。 |
3-5 | : | 小さな海に面した村。神隠しの伝説が伝わる。 また、哀しい魂を持つ翼を持った少女が生まれてくるという言い伝えもある。 |
3-6 | : | 盗賊/マフィアなどによって統治されている街。領主もいるが傀儡。 上納金を払ってさえいれば比較的安全かも。麻薬など他所では非合法なものも簡単に入手可能。 |
4-1 | : | 奴隷制度や男尊女卑などの差別が合法的または慣習的に残っている街。 よそ者であるPCたちがどのような扱いを受けるかはGMが決定する。 |
4-2 | : | 子供しかいない村。(GM情報:実は全員小人の大人である) |
4-3 | : | 表向きは普通の田舎町。街道から遠く離れた山中、または離島が望ましい。 実は、この村にはクーデターを逃れた先王の遺子や忠実な部下が隠れ住んでいる。 そのため、よそ者、特に武器を携帯している冒険者や騎士には強い警戒感を示す。 村人が一丸となって匿っているので、余程のことがないと真実を聞き出すのは難しいだろう。 |
4-4 | : | 砂漠の中にぽつんとある超巨大オアシス街。町の中心に湖がある。 実は、水の精霊(もしくは魔物)を大量に捕らえて地下に封印し、そこから力を吸い取っている。 まれに旅人を捕まえ魔物に捧げることで、その繁栄の源たる水源を維持している。 |
4-5 | : | ブルマをはいた大根が闊歩している。住人はふつうに過ごしている。 (GM情報:実はブルマをはいた大根はこの町の住人と幻覚で入れ替わっているエイリアンである) |
4-6 | : | この村には公然の秘密がある。それは非合法、または人道的に間違ったものとする。 例えば麻薬を栽培しているとか、村ぐるみで何かの犯罪を犯しているとか。 そのため、村人はよそ者に対して警戒心が強い。最悪、石を投げられるかも。 真相を解明し報告すれば、役所から謝礼が貰えるだろうが・・・。 |
5-1 | : | この街は密林に覆われた地域で、唯一外界と交流している街だ。 珍しい香辛料・薬草・果物目当てに各地から商人が集まっている。 褐色の肌を持つ現地の人間は朗らかで、開放的な雰囲気ではあるが、 裏では閉鎖的な現地宗教が、無礼な余所者に備える事を忘れてはいない。 |
5-2 | : | この街は弱肉強食の掟によって統べられている。 つまり、決闘で全てが決まるのだ。手袋が飛んできたら注意せよ。 また、決闘の作法に従わない者はリンチされるので、これも注意せよ。 キミの剣が恐怖と栄光の象徴となるか、それとも墓標となるかは、キミの度胸と腕次第だ。 |
5-3 | : | 魔物の隠れ里。心優しきダークエルフ、魔族(笑)などが住んでいる。 旅人に対して警戒心が強く、PCが訪れている間、人々は外に出ようとはしない。 また、やってきた旅人隔離用のため、宿屋は一個だけある。 |
5-4 | : | 湖に暮らす村。中ノ島や浮島、ボートなどの上に家を建てて生活している。 ボートがないと村に立ち寄ることすら難しい。見返りがあればレンタルも可能。 |
5-5 | : | 一面に広がる氷原や泥土、崖の中腹などに作られた村。 村人たちは慣れているが、よそ者は村の中を移動するだけで成功ロールを要する。 |
5-6 | : | 半地底都市。大昔の魔法使いが道楽で作ったダンジョン跡地を利用している。 たまに立ち入り禁止区域にモンスターが出たりする。 |
6-1 | : | 岩山や崖、塔などに作られた村。住民の職業・階級ごとに住む場所(高さ)が決められている。 もちろん高いほど身分が上。てっぺんに住むのはここの領主だ。 |
6-2 | : | 塩湖のそばの街。塩を切り出して売っている。 |
6-3 | : | なぜか小雨が降り続ける街。もうすぐ水神の祭りがあるらしい。 |
6-4 | : | クレーターの中に出来た街。中心には小山ほどの大きさの隕石があり、それから鉱石をとって売っている。 |
6-5 | : | 雪の降る街。過去に無くした大切な何かを取り戻すことができるという。 旅の冒険者達が引き寄せられ、定住することも少なくないという。 |
6-6 | : | 滅び行く街。かつては華やかな都だったが、今はもう見る影も無い。 町外れにはかつての英雄達の眠る墓標が連なっている。 埃にまみれた家々と、僅かな住人が残っているだけ。 |
【街中でおいかけっこ表】1D10
01 | : | 長い上り坂。耐久力チェックに失敗した奴は脱落。 |
02 | : | 急な下り坂。バランスチェックに失敗した奴は転倒しダメージ。おいかけっこは継続できる。 |
03 | : | 暴走馬車。逃亡側回避チェック。失敗したらダメージを受けて止まれ。 |
04 | : | 露天の果物が崩れる。追撃側敏捷チェック。失敗したら撒かれるぞ。 |
05 | : | いつのまにか、追撃側が前方にいる。 追撃側が判断力チェック、失敗すると疲れるまでムダに走るハメに。 |
06 | : | 馬車の屋根に飛び乗って追跡or逃走。距離を2d6m引き離す、もしくは追い詰めることが出来る。 |
07 | : | 入り組んだ裏道に入ってしまった! 《方向感覚》《地域知識》《生存/街》などで成功ロールを行え。 失敗したら道に迷い、少し時間を食ってしまう。ファンブルなら完全に見失う。 クリティカルなら一気に遅れを取り戻せるぞ! |
08 | : | 十字路の角から誰かが突然飛び出してきて、盛大にぶつかってしまう! PCと同い年くらいの(魅力的な)異性だ! 今後、その異性NPCは、転校生やバイト先の同僚などの形で再会する。 |
09 | : | 十字路の角から誰かが突然飛び出してきて、盛大にぶつかってしまう! ・・・と思ったら財布がないぞ! ひったくりだ! |
10 | : | 渋滞/参勤交代/阿波踊りなどに道を阻まれる |
シナリオアイデア表 d6-d6-d6-d6-d6-d6-d6
【どんな】 | 【誰が】 | 【誰と】 | 【何故】 | 【何処で】 | 【誰を】 | 【どうした】 | ||||||||
01 | : | ワケありな | ゴブリンが | 群れをなして | 巨額の富を得ろうと | とある農村で | 年老いたドラゴンを | 殺害/暗殺しようと企んだ | ||||||
02 | : | 老練の | 魔術師が | たった一人(一匹)で | 名をあげるために | とある伝説のある洞窟で | ある町娘を | 誘拐しようと企んだ | ||||||
03 | : | 死んだはずの | 女盗賊が | 頼れる仲間と | 趣味で | とある落ち目の城で | 対立しているグループを | 恥をかかせようと企んだ | ||||||
04 | : | 怒り狂った | 悪徳大臣が | 頼りない仲間と | 他にすることも無いので | とある海岸で | 村人全員を | 安眠妨害させようと企んだ | ||||||
05 | : | テクニシャンな | レッサーデーモンが | 雇った (※) | 長年の屈辱を晴らすため | とある森林で | 美麗とはいえない (※) | 10周年パーティへ招待した | ||||||
06 | : | 愛すべき | 魔法生物が | 大群を連れて (※) | 伝説のブツを得るため | とある魔術工場で | 美しいのは罪な (※) | 笑い死にさせようと企んだ |
【雇った】 | 【大群を連れて】 | 【美麗とはいえない】 | 【美しいのは罪な】 | |||||
01 | : | 人間のローグ・ファイター4人と | 昆虫の | ドワーフの職人を | 男の吟遊詩人を | |||
02 | : | ハーフオーク5匹と | 人間の子供の | 人間の若手天才魔術師を | ゴブリンを | |||
03 | : | 銀髪の人狼1匹と | 狼の | 人間の悪ガキを | 女性を | |||
04 | : | ハッタリ大剣士1人と子分2人と | 兵士の | 腕は確かなエルフの料理人を | オカマちゃんを | |||
05 | : | マッドゴーレム3体と | ゾンビの | 姫を | ゾンビを | |||
06 | : | 人間の聖歌合唱隊20人と | 娼婦の | 人間♂と、美麗なエルフ♀のカップルを | 小鳥を |
01 | : | 直進(1:上り坂 2〜5:平坦 6:下り坂) |
02 | : | 曲がり角(右) |
03 | : | 曲がり角(左) |
04 | : | 分かれ道(前方と右) |
05 | : | 分かれ道(前方と左) |
06 | : | 分かれ道(左右) |
07 | : | 十字路 |
08 | : | 扉(扉表を振る) |
09 | : | 行き止まり |
10 | : | 階段 or 縦穴 |
11 | : | 小さな空間に出る(ダンジョン進行チャートを振る) |
12 | : | 大きな空間に出る(ダンジョン進行チャートを振る) |
13 | : | うねうねと左右に曲がりながら続いている |
14 | : | 段差がある(高低差は[2d6-7]m) |
15 | : | 裂け目がある(幅は[1d20]m) |
16 | : | 通路のサイズが(1.広く 2.狭く 3.高く 4.低く 5.大きく 6.小さく)なる |
17 | : | 飲んだくれと遭遇(酒場にいるNPC表を振る) |
18 | : | モンスターと遭遇(エンカウント表を振る) |
19 | : | 罠だ!(罠表−通路を振る) |
20 | : | 宝箱だ!(宝箱表を振る) |
【ランダムダンジョン進行チャート:フロアイベント】 1d20
01 | : | ガランとした何も無い部屋。正面に閉じられた扉ある。通路表を振れ) |
02 | : | 唐突に滾々と湯の湧き出す温泉が目の前に。露天風呂イベント表を振れ) |
03 | : | 台座の上に【1d3】個の宝箱が!宝箱表を振れ。 |
04 | : | モンスターの巣だ!ワンダリングモンスター表を【1d6】回振れ! |
05 | : | 入ると入り口の扉が閉まる・・・・・・。トラップだ!(1d6、1〜2:毒ガス、3〜4:水牢、5〜6:吊り天井) |
06 | : | やたらリアルな冒険者の石像がたくさんある。すべて、恐怖の表情だ・・・・・・。 (GM情報:ストーンゴーレムが混じってる。) |
07 | : | 人一人が限界の細い橋。下には溶岩。向こう側にはなにやらやたらと胸板の厚い戦士風の男がいる。 PCは知力チェック。最も高い人間が、陰愚乱怒(イングランド)と呼ばれる決闘法だと思い出す。 |
08 | : | 柱が乱立している。(1d6を振れ、 1〜2:モンスターが柱に隠れて奇襲 3〜4:柱が連鎖的に倒れるトラップ 5〜6:柱の上に隠された宝箱) |
09 | : | 倉庫(1d6を振れ、1:食料庫 2:武器庫 3:美術品庫 4:薬品庫 5:火薬庫 6:人間倉庫) |
10 | : | さっきまで人がいたような食堂。食べかけのまだ暖かいスープが湯気を立てている。 |
11 | : | トイレ |
12 | : | 地下水道。桟橋があり、渡し守が船の番をしている。 |
13 | : | キッチンのようだ。新鮮な素材(PCたち)を調理しようと調理器具が襲い掛かってくる! |
14 | : | コロシアム状のステージに、向かい合う2つのキッチンが設置されている。 PCたちがステージに入ると、主賓席に立つ正装した男性(幻影)が語り始める。 「私の記憶が確かならば…(中略)…よみがえるがいい、アイアンシェフ(ゴーレム)!」 |
15 | : | 30〜50くらいのテーブルとイスがキチンと並べられている……学校の教室だ。 PCたちが席に座ったり、教壇に立ったりすると幻影が現れて「授業」が始まる。 |
16 | : | 鏡張りのフロア。・・・・・・ドッペルゲンガーだ! |
17 | : | ここはイタリア人の部屋だ。2d10人のイタリア人が詰まっている。 【ファンタジー世界でのイタリア人遭遇表!1d8!】を振れ。 |
18 | : | 地底人の地下帝国を発見。1d20し、PC達を出迎える地下帝国の住人を決めろ。 また、彼らの詳細を決めるために【少数部族の特徴決定チャート】の内の 【▼部族の外部に対応する態度 1d6】と【▼部族の伝統表 1d20】を振っても良い。 |
19 | : | 地表へ出る隠し階段だ。イザという時はここから逃げよう。 今、正にイザという時だった場合、PC達は内容を決めたオレに感謝する事。 |
20 | : | 硫黄の臭いに満ちており、時折得体の知れぬモンスターの咆哮が反響する巨大な空間。 大理石の壁の中に紛れた悪魔のレリーフの数々が松明に照らされて浮かび上がる。 ここはあの噂に名高い魔王、“(【魔王二つ名チャート】を振って決めろ)”の部屋であり、 3d6体のモンスターによる護衛もいる。 その構成は【ワンダリングモンスター表(D100)】を振って決めても良い。 交渉にしろ戦闘にしろ逃亡にしろ、PC達の健闘を祈る。 |
01 | : | 毒針のトラップ!!中には毒消しのポーション。 |
02 | : | 石弓の矢!!中にはヒーリングポーション。 |
03 | : | テレポータートラップ!!解除に失敗したら部屋内のPCはテレポート。フロア表へ。中身は金貨。 |
04 | : | あけると、なぜかほかほかのごちそうが!!宝箱自体が保存のマジックアイテムだ。 |
05 | : | 中には大量の金貨が!!全部クリーピングコインだが。 |
06 | : | 箱の中にはまた箱が!!実は中の箱はミミックの子供。 |
07 | : | 光り物!!湯の中で光るもの表を振れ。 |
08 | : | 光り物!!属性付きマジックダガー。1d3 1.火 2.氷 3.雷 |
09 | : | 光り物!!魔法のランプ。1d3 1.小型精霊入り 2.油のいらないランプ 3.酒場にいるNPC表の誰かが封じられている |
10 | : | 光り物!!関鯖。 |
11 | : | 宝箱の底には大穴が開き下の階がのぞき見える。降りるなら通路表へ。ただし、狭いので一人ずつしか降りられない。 |
12 | : | 爆弾のトラップ。解除できれば1d3個の宝石とトラップに使用される爆弾が手に入る。 |
13 | : | 鳥もち&警報トラップ。引っかかった奴は移動不可になり、さらにワンダリングモンスターが出現。中身は、魔法のスクロール。 |
14 | : | 魔法の鍵がかかっている。中身は数枚の地図と財宝伝説の書いてあるスクロール。 |
15 | : | 中にはなみなみと水が入っている。のぞき込むと泉の精霊が出てきてHPを有料で回復してくれる。 |
16 | : | やたらと厳重な鍵がかかっている。中には女性の肖像画、出せなかったラブレター、秘めた思いを綴った詩集が入っている。 |
17 | : | なにやら曰くありげな指輪が入っている。マスターシーンに変わり、暗がりの中で男が「そうか、運命は奴らを選んだか」と語る。 |
18 | : | 魔法トラップ。虹色の光。部屋の中全員1d6 1.毒 2.麻痺 3.石化 4.混乱 5.気絶 6.性転換 の効果を受ける。抵抗可。 |
19 | : | この宝箱は空だった。しかし、次の宝箱には金貨がたくさん入っている。 |
20 | : | 「本当の宝とはここまでたどり着いたお前たちの友情と努力だ!!」と書かれた羊皮紙が入っている。実は2重底。気づいたのならもう一回宝箱表を振れ! |
【大きさ】 | 【材質】 | 【セキュリティ】 | ||||
01 | : | 人が二人並んで入れる | 鉄製 | バケツ落としの罠。中には油。たいまつを持っていたら火だるま。 | ||
02 | : | 門と言っていいほど大きな | 分厚い樫の木の板 | さび付いた鍵。鍵開けは不可能だが破壊可能。 | ||
03 | : | 人一人分ぐらいの | 薄っぺらい貼り合わせの板 | 鍵穴に毒針の罠。 | ||
04 | : | かがみ込めば通れそうな | 木でできた桟に紙を貼った | ノブがついているが実は引き戸 | ||
05 | : | 猫ならどうにか入れる | 腐りかけた木板 | ドアにベルがついている!開けると侵入がばれるぞ! | ||
06 | : | 幅半人分、高さ二人分ほどの | よく分からないが何か生暖かくてぷにぷにしたもの | 黒板消し | ||
07 | : | 観音開きの | 鉄格子 | ドアイミテーター | ||
08 | : | 三角形の | ガラス張り | 一方通行扉 | ||
09 | : | 円形の | 脈打つ肉塊 | 電気の流れるドアノブ | ||
10 | : | 幅の方が大きい | 非常に高度な機械 | 扉を開けると何かなだれ込んでくる。 1d6 1.水 2.がらくた 3.ネズミ 4.雪 5.接着剤 6.SWAT |
01 | : | 落とし穴:深さ=1d10×10ft. or 3m [1d6 : 1〜4ノーマル 5底にスパイク 6底に液体→液体表を振れ] |
02 | : | テレポータ |
03 | : | 吊り天井 |
04 | : | 前方または後方から何かが迫ってくる!d6して何が迫ってくるか決定せよ 1:大きな岩 2:大量の液体(→液体表) 3:多数のモンスター(→ワンダリングモンスター表) 4:通路幅いっぱいの大蛇 5:壁(材質は扉表の材質を使用せよ) 6:多数のイタリア人(→ファンタジー世界でのイタリア人遭遇表) |
05 | : | 何かがPCめがけて飛んでくる!1d6で飛んでくるものを決めろ。 1.矢 2.槍 3.小石 4.砂(目つぶし) 5.弓 6.げんこつ |
06 | : | パーティの真ん中にシャッター。分断のトラップ。 |
07 | : | 薄く油を塗った床。たいまつもって転ぶとえらいことに。 |
08 | : | 無限にのびる魔法の通路。10kmぐらい歩かされて疲れる。 |
09 | : | 石像の並ぶ通路。ガーゴイルが混じってる。 |
10 | : | 石像の並ぶ通路。爆弾付きの石像が混じってる。 |
11 | : | 偽案内板。例:[←出口]、[3F]、[この先全ての望みを捨てよ]、[The Doctor Is /In/] |
12 | : | バナナの皮。盛大にこけれ。 |
13 | : | 黒い毒を塗った鉄線が顔の当たりに仕掛けてある。 1d6 1:麻痺毒 2:酩酊毒 3:ダメージ毒 4:毒ではなく病原体 5:石化毒 6:辛子 |
14 | : | 警報トラップ。後方からモンスターが。ワンダリングモンスターチャートを三回振って決定せよ。 |
15 | : | 前の方から大量のお湯が流れてくる。【入浴キャラクター表】の人物も一緒に流されてくる。 |
16 | : | 魔法による真っ暗な通路。暗視持ちのモンスターが待ち伏せしている。 |
17 | : | モンスターによる挟撃。前方・後方とも2d6体のオーク。 【ゴブリンやオークなどの集団名表】で、集団名を決定せよ。 |
18 | : | |
19 | : | |
20 | : |
1-1 | : | 大通りのど真ん中 |
1-2 | : | |
1-3 | : | |
1-4 | : | |
1-5 | : | 路地裏 |
1-6 | : | 草原 |
2-1 | : | 魔術師のアジト |
2-2 | : | 山賊のアジト |
2-3 | : | 人魚のすみか(水中) |
2-4 | : | 北極 |
2-5 | : | 風俗店 |
2-6 | : | 未開部族の踊りの輪 |
3-1 | : | お代官さまと悪徳商人の密談の場 |
3-2 | : | 神殿の礼拝所 |
3-3 | : | 乾いた玉座の上 |
3-4 | : | 晩餐用の巨大なテーブルの上 |
3-5 | : | 牢獄の中 |
3-6 | : | 紐で吊り下げられている |
4-1 | : | 火の中 |
4-2 | : | 水の中 |
4-3 | : | 草の中 |
4-4 | : | 森の中 |
4-5 | : | 土の中 |
4-6 | : | 雲の中 |
5-1 | : | あの娘のスカートの中 |
5-2 | : | 珊瑚礁の浜辺 |
5-3 | : | 花弁を散りばめた天蓋付きベッド |
5-4 | : | 天井裏 |
5-5 | : | 押入れ |
5-6 | : | 体育倉庫 |
6-1 | : | 保健室 |
6-2 | : | テーブルの下 |
6-3 | : | 無重力空間 |
6-4 | : | アストラル空間または電脳空間 |
6-5 | : | トイレ(更に1d6で奇数:男用、偶数:女用) |
6-6 | : | 風呂(更に1d6で奇数:男湯、偶数:女湯) |
【少数部族の特徴決定チャート】 ■ 部族決定表 d10/d6/d20/d10
▼部族の生活する地域 1d10 |
||
01 | : | 平原の部族。農耕、伝承技術などを持つ。 |
02 | : | 草原の部族。騎馬、遊牧技術を持つ。 |
03 | : | 森林の部族。森林生活、狩り、採集技術を持つ。 |
04 | : | 密林の部族。密林生活技術、熱帯栽培技術などを持つ。 |
05 | : | 海辺の部族。採集、漁業技術を持つ。 |
06 | : | 海洋の部族。遠洋航海技術、天文技術を持つ。 |
07 | : | 山岳の部族。製鉄技術、高山植物、高山用家畜をもつ。 |
08 | : | 沼地の部族。沼地植物、いかだ、隠蔽技術を持つ。 |
09 | : | 砂漠の部族。砂漠生活技術、製鉄技術 |
10 | : | 地下の部族。地下きのこ、鉱物、変種家畜などをもつ。 |
▼部族の外部に対応する態度 1d6 |
||
01 | : | 非常に好戦的で残虐。近くの住民からは恐れられ、 人間だか怪物だかかわらないような扱いを受けている。 |
02 | : | 好戦的で警戒心が強い。近隣の住民からは隔絶し、領域を守っている。 侵入してくれば攻撃をするが、それ以外では外界とかかわりを持とうとしない。 |
03 | : | 理性的で警戒心が強い。近隣の住民からは謎の部族と思われている。 進入すると姿を隠したり警告したりするが、話せば判るし、交易も行う。 |
04 | : | 友好的だが閉鎖的。交易や専門技術、特産品などの売買を行うが、 それらの秘密があるせいか、あまり自分の部族のことは語らない。 |
05 | : | 友好的で開放的。外部へも出て行くし、外部からの客人も受け入れる。 友好的で、外部の世界の情報も良く心得ている。 |
06 | : | 友好的で天真爛漫、悪意を知らない。 あまり外界と接触が無いのか、外から来る人間は全部お客様である。 |
▼部族の伝統表 1d20 場合によっては複数(1d3)回振っても良い | ||
01 | : | 特定の種類の武器を持ってはいけない。 1.剣 2.槍 3.飛び道具 4.斧 5.弓 6.棍棒 7.長柄 8.投げ網 |
02 | : | 特定の種類の防具を着てはいけない。 1.兜 2.金属鎧 3.盾 4.篭手 5.脛当て 6.石鎧 7.木の鎧 8.皮鎧 |
03 | : | 戦闘の前に必ず宣言を行い、踊らなくてはいけない。最低2分。 |
04 | : | 毎日1d4回、特定の種類の祈りを捧げなくてはいけない。最低2d10分。 |
05 | : | 特定の1d4種類の食べ物を、絶対食べてはいけない。 |
06 | : | 特定の1d4種の食べ物しか食べてはいけない日が、毎週ある。 |
07 | : | 断食しなければいけない日が1年に2d20日ある。 |
08 | : | 特定のアクセサリーをつけなくてはならない。 それは部族の中での地位に比例して増える。 |
09 | : | 特定の種類の化粧、マーキング、刺青をしなければならない。 |
10 | : | 変わった髪形。部族の伝統的な髪型が存在し、その髪形にしなければならない。 |
11 | : | 変わった挨拶。部族伝統の挨拶があり、挨拶は全てこの方法で行う。 |
12 | : | 変わった侮辱。侮辱の変わった伝統があり、この侮辱をされたら相手を殺す必要がある。 |
13 | : | 変わった告白。愛を告白するに当たって伝統的習慣がある。思いを告白するためにはこの方法しか考えられない。 |
14 | : | 変わった弔い。死者を弔うに当たり伝統の方法がある。この方法以外では死者に対して失礼に当たると考えられている。 |
15 | : | 裁判、決闘、問題解決にあたって伝統の方法がある。 |
16 | : | 敵対部族。敵対部族が存在する。彼らとは伝統的に臨戦状態にある。 |
17 | : | 邪悪な動物。邪悪な動物がいる。家畜にしたりペットにしたりは出来ない。基本的には根絶したい。 |
18 | : | 聖なる動物。特定の種類の聖なる動物がいる。殺せない、粗略に扱えない。 |
19 | : | 戦士の証。戦士は通常の部族の特徴とは別に、この表でもう1回振る伝統を得る。 |
20 | : | 族長の証。戦士は通常の部族の特徴とは別に、この表でもう2回振る伝統を得る。 |