オリジナルアイテム表

武器防具装飾品その他


武器

名称 隕鉄刀
知名度  
製作者 “刀工”シスク・シュタイア
形状 片刃の曲刀(シミター)
必要筋力 8〜14
魔力 なし
修正
  攻撃力修正 +0
打撃力修正 +0
追加ダメージ +0
クリティカル値 非金属防具や素肌の相手にのみ−1
詳細

 形状と必要筋力は1Hシミターに準拠。
 素材自体が希少の上製法も独特のため値がつけられない
(つまり市場価格はほぼゼロw)
 今回の量だと1本がせいぜい。素材ボーナスで最高品質化は成功しているものとする。
 通常鉄素材でも似たようなものは作れるが品質は並。ただし-1は同様。

 作成成功率と耐久性が低いという制約があるw

 なお、この刀で強打を行うと確実に刃毀れして使えなくなるので注意。

価格  

 

名称 カドラブレード
知名度  
製作者 “語り部(ミュチャント)”
形状 様々(ソード、アックスなどが一般的)
必要筋力 様々
魔力 なし
修正
  攻撃力修正 +0
打撃力修正
追加ダメージ +0
クリティカル値 金属鎧に対するクリティカル値の増加無効
詳細  希少金属カドラで作られた剣。
 カドラは紙のように薄く鍛え上げる事で金属をも斬り裂く鋭さを得るという稀少鉱物。ただし、その薄さ故に斬り裂く以外での使用は出来ず、また何らかの手段で補強しなければすぐに折れてしまうという欠点を持つ。
 薄く延ばしたカドラを鋼の板で挟み込む等の補強を施すのが一般的。
 ただし、カドラを扱う事の出来る鍛冶師の数は少なく、また加工には高度な技術を要する為、入手は極めて困難である。加えてカドラそのものの稀少性もそれに拍車を掛けている。 
 ルール的な効果としては
 ・剣、斧などの『斬り』の武器では金属鎧を攻撃した際のクリティカル値の増大を無視できる。
 ・カドラによって作成された武器の打撃力を無条件で+3する。
 ・ミスリルと同様、武器の必要筋力上限を無視して高品質化することが出来る。
 ・突き、叩き系の武器ではこれらのボーナスを受けることが出来ない。
価格 銀製武器の2倍

 

名称 大型ボールボーガン
知名度  
製作者  
形状 中央のレール部分が太いクロスボウ
必要筋力 15
魔力 なし
修正
  攻撃力修正 −1
打撃力修正 ×2(打撃力30)
追加ダメージ +0
クリティカル値 10(金属鎧に対するクリティカル値の増加なし)
詳細  レスカードの隠者たちが暇に明かせて作った武具の一つ。
 大型の鉄球を打ち出すクロスボウ。言うなればヘビープロッド。射程距離は55m
(必要筋力×3+10m)と短いが、威力は折り紙付きである。
 現在、パヴェル・ザンダーが所有。
価格 800ガメル相当。専用の鉄球は1発5ガメル(特注なので高価い)

 

名称 “聖剣”ホーリィ・アグナント
知名度  
製作者  
形状 純白の刃を持つバスタードソード
必要筋力 15
魔力 攻撃力+1
追加ダメージ+1
邪悪なる者の殲滅
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力 20/25
追加ダメージ +1
クリティカル値 10(11)
詳細  この世ならざる存在(基準は神聖魔法の「バニッシュ」参照)と相対した場合、剣の性能は以下のものとなる。
  攻撃力修正 +2
  打撃力 20/25
  追加ダメージ +2
  クリティカル値 9(10)
 ただし、この剣はプリースト技能を持っている者でなければ装備できない。無理に持とうとすれば神罰が下る
(GMの任意)と言われている。
価格 30万ガメル

 

名称 ハードラック・ブレード
知名度  
製作者  
形状 刀身に神聖語の刻まれたブロードソード
必要筋力 12
魔力 攻撃力+1
追加ダメージ+1
幸運と引き換えに“力”を与える
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力 15
追加ダメージ +1
クリティカル値 9(10)
詳細  別名、「幸運と勇気の剣」。刀身に「勇気ある使途よ、我の授けし幸運を捧げよ」という神聖語が刻んである。
 既に唱えてある神聖魔法の「ラック」を奉げることで、剣の性能が以下のものとなる。なお、この効果は6ラウンド持続する。
  攻撃力修正 +2
  打撃力 15
  追加ダメージ +2
  クリティカル値 8(9)
 当然だが、剣に奉げる前に「ラック」の効果を使っていた場合は上記の効果を得ることは出来ない。
 現在、チェルノ・ボーグが所有。
価格 10万ガメル

 

名称 “魔剣”ザカール・レシモ
知名度  
製作者  
形状 漆黒の刃を持つサーベル
必要筋力 12
魔力 攻撃力+1
追加ダメージ+1
相手の精神にもダメージを与える
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力 15
追加ダメージ +1
クリティカル値 9(10)
詳細  目標は受けたダメージを目標値とした精神抵抗ロールに失敗すると、同じ分だけ精神力にもダメージを受けます。このダメージは冒険者レベル/モンスターレベルでしか減少させることが出来ません。
 ただし、この魔力はダメージを出す前に魔力を発動することを宣言せねばなりません。使用は1日3回までです。
価格 3万ガメル

 

名称 ブルー・インパルス
知名度  
製作者  
形状 蒼い穂先を持つロング・スピア
必要筋力 18
魔力 攻撃力+1
追加ダメージ+1
チャージの強化
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力修正 20/25
追加ダメージ +1
クリティカル値 10(11)
詳細  チャージを行った場合、槍の性能は以下のものとなります。当然、チャージを行える状況でなければ使えません。
  攻撃力修正 +2
  打撃力 50
  追加ダメージ +2
  クリティカル値 9(10)
  回避力修正 −8
  ※両手持ちのみ
 現在、ルゥオン・プロギリアが所有。
価格 90万ガメル

 

名称 “神弓”ツザーク
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力
魔力 攻撃力+1
追加ダメージ+1
純粋なエネルギーの矢を作り出す
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力修正 10
追加ダメージ +1
クリティカル値 10(11)
詳細  矢をつがえずに弓を引き絞ると、「打撃力:10/クリティカル値:10(固定)/追加ダメージ:射手のファイター・シーフ・レンジャー技能レベルのいずれか+打撃力÷6(端数切捨て)」の純粋なエネルギーの矢が生まれる。
 さらに引き絞ったままの状態を持続すると1ラウンドごとに打撃力+5/クリティカル値−0.5
(端数切り捨て)の効果が累積していく。これは最大で5ラウンド分累積する。
 ただし、自動的には命中しない為、命中判定は必要である。
 現在、ティン・カーウァイが所有。
価格 100万ガメル

 

名称 理力の杖
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力
魔力 魔力+1
消費精神力の軽減
修正
  攻撃力修正 なし
打撃力修正 10
追加ダメージ なし
クリティカル値 12
詳細  この杖の所有者は古代語魔法を使用する際、魔力に+1のボーナスを得ることが出来る。また、古代語魔法の消費精神力の計算の際、「ソーサラー技能+1」で計算することが出来るようになる。
価格 12万ガメル

 

名称 “幻影の弓”ミラージュ・ボウ
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力
魔力 幻影の矢を放つ
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力 10
追加ダメージ +1
クリティカル値 10(11)
詳細  このショート・ボウは矢をつがえずに弓を引くと、漆黒の幻影の矢を生み出します。この矢で攻撃した際のダメージは「(打撃力:10/クリティカル値:10のレーティング)+(使用者の冒険者レベル+精神力ボーナス)+2」です。ただし、自動的には命中しない為、命中判定は必要です。
 この矢で攻撃された者は、受けたダメージの値を目標値として精神抵抗ロールを行い、失敗すると幻影を見破ることができずに肉体と精神の両方にダメージを受けてしまいます。これは、どちらも冒険者レベル/モンスターレベルでのみ減点できます。抵抗に成功しても精神力へのダメージは受けます。
価格  

名称 ガリアン・ブレード
知名度  
製作者  
形状 細かなパーツを組み合わせたかのようなギザギザの刃をしたブロード・ソード 
必要筋力
魔力  
修正
  攻撃力修正 +1 / −2
打撃力 10 / 10
追加ダメージ +1 / +1
クリティカル値 9(10)  / 10(11)
詳細  をしています。この形状により傷がより深く抉られる為、クリティカル値が−1されます。この剣はコマンドワードを唱えると刃がパーツ毎に分離(各パーツはワイヤーで繋がっている)し、ウィップとなります。ただし、斬り付けるタイプの鞭である為、命中修正はより厳しく−3となっています。
 相手に絡みつかせた場合、古代語魔法の『ブレード・ネット』と同様に相手が何らかの行動をとった場合、あるいは使用者がより強く締め付ける等の行動をとった場合、『打撃力10+ファイター/シーフ技能レベル+筋力ボーナス+2点』のダメージを与えることができます。これは相手が脱出するか、使用者が自ら解こうとしない限り続きます。
価格  

 

名称 “魔剣”ドール・マーター
知名度  
製作者  
形状 ミスリル製最高品質バスタードソード
必要筋力 12
魔力 相手の冒険者レベル/モンスターレベルによるダメージ減点を無視する
修正
  攻撃力修正 +1 → +3
打撃力 17−22 → 22−27
追加ダメージ +2 → +3 
クリティカル値 10(11) → 9(10)
詳細  この剣は、コマンドワードを唱え、『50÷冒険者レベル』の精神力を消費することでその真の力を発揮します。この状態では剣の能力も向上します。さらに、発動状態のこの剣による攻撃を受けた者は、防御の際に冒険者レベル/モンスターレベルの恩恵を受けることが出来なくなります。これらの数字を0としてダメージ減少値を算定せねばなりません。また、この剣によって生命力が0にされてしまった者が生死判定に失敗した場合、魂が破滅してしまいます。これらの能力から、この剣は『英雄殺し』とも呼ばれています。
 ただし、この能力を発揮したラウンドの間、剣の使用者は冒険者レベルによる恩恵を一切受ける事が出来なくなります。ダメージ減点でも、抵抗力ロールでもです。
価格  

 

名称 “双剣”風刃
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力 10
魔力  
修正
  攻撃力修正 +1 ※視覚に頼っている的に対してはさらに+4
打撃力 17
追加ダメージ +1
クリティカル値 10(11)
詳細  緩い反り身の剣。柄が刃と同じだけの長さがあるのが特徴。お互いの刃を相手の柄に納める形で収納される。この状態では1本の緩く反ったスタッフのようにも見える。なお、この剣を二刀流で使用した場合、二刀流のペナルティは発生しない。
 風刃は、その刃を常に風が取り巻いており、それが光の屈折率を変化させることで元からある剣の形状を不可視にしている。この為、この剣と相対した相手は回避に−4のペナルティを受ける。つまり、実質的な命中修正は+5。さらに、この風により風の精霊魔法を使うことが可能。
 ただし、この剣は一太刀ごとに精神力を1点ずつ消費します。二刀流であれば1ラウンドに2点ずつです。これは、命中してもしなくても変わりません。
価格  

 

名称 “双剣”雷刃
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力 10
魔力  
修正
  攻撃力修正 +1
打撃力修正 17
追加ダメージ +3
クリティカル値 9(10)
詳細  緩い反り身の剣。柄が刃と同じだけの長さがあるのが特徴。お互いの刃を相手の柄に納める形で収納される。この状態では1本の緩く反ったスタッフのようにも見える。なお、この剣を二刀流で使用した場合、二刀流のペナルティは発生しない。
 雷刃の刃は常に電光に包まれており、この剣が与えるダメージは電撃系の魔法ダメージとなる。つまり、鎧での防御ができない。ただし、電撃系ダメージが無効な相手には一切ダメージを与えることができない。
 ただし、この剣は一太刀ごとに精神力を1点ずつ消費します。二刀流であれば1ラウンドに2点ずつです。これは、命中してもしなくても変わりません。
価格  

 

 
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力  
魔力  
修正
  攻撃力修正  
打撃力修正  
追加ダメージ  
クリティカル値  
詳細  
価格  

 

防具

名称 “唱える者”キャスター
知名度  
製作者  
形状 両肩に精緻な女性の貌が浮き彫りにされたソフトレザー
必要筋力
魔力 回避のみ+3
魔法の複数同時発動
修正
  回避力修正 +3
防御力
ダメージ減少 なし
詳細  両肩に掘り込まれた精緻な女性の貌(右肩はネラ、左肩はブランカという名を持つ)が術者とは別に魔法を発動する。ただし、2つ発動させると達成値が各−2、3つ発動させると各−4される。さらに、精神力は着用者が肩代わりする上に魔晶石のは使えない。ルーン・マスター技能、魔力は着用者と共通。
 現在、クロム・ヴェネスが所有。
価格 15万ガメル
 
名称 ドラゴンの革の胴着
知名度  
製作者
形状
必要筋力
魔力
修正
  回避力修正 +2
防御力 12
ダメージ減少 +3
詳細  ドラゴンの鱗の下にある柔らかい部分の革を使っており、着用者の動きをまったく阻害しない。にもかかわらず高い防御効果を持つ。この胴着は竜語魔法の「ファイア・プルーフ」「ドラゴン・スケイル」と同等の魔力を持っており、高い防御力と熱や炎に対する完全な耐性を持ちます。
 この鎧は他の鎧との重ね着が可能です。その場合、上に身に付ける鎧の必要筋力は『着用者の筋力−5』までとなります。シーフ/レンジャー技能の制限に準拠するなら『着用者の筋力÷2−5』となります。この際の防御力は『重ね着した鎧の防御力+12』です。
 ただし、この胴着を着ている者はドラゴンと遭遇した際、交渉の余地無く攻撃を受ける事になります。さらに、集中的に狙われもします。
価格  
 
名称 “黒の守り”
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力 12
魔力  
修正
  回避力修正 +3
防御力 17
ダメージ減少 +3
詳細   “黒の祟神”の加護を受けていると言われる材質不明の謎の金属鎧です。この鎧はあらゆるダメージに対して強い防御力を発揮します。通常、鎧による防御を無視する魔法等のダメージに対しても鎧によるダメージ減少が可能です。また、生命/精神抵抗に+3のボーナスを受けることが出来ます。
 ただし、この鎧を身に付けている者はそれ以外のあらゆる防御的なボーナス
(ダメージ減少や回避力、抵抗力の増加等)を受けることが出来なくなります。これは魔法、アイテムを問いません。
価格  
 
 “黒き盾”シュヴァルツ・シルト
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力
魔力  
修正
  回避力修正 +5
攻撃力修正 −1
詳細  通常使う物の他にもう1本、使用者の背中を回って反対側の腕で支えるグリップを持つ奇妙な盾です(こちらのグリップは通常、折り畳まれています) サイズ的にはほぼ全身が収まる幅広のカイトシールドです。
 この盾は前述のグリップを展開した状態で使用者が両手で保持して盾を前面に向けることで、その真の力を発揮します。“擬似力制御装置シュヴァルツシルト”は擬似的な魔力、精霊力、神聖力を生み出し、制御することでその効果範囲内における魔法をコントロールすることを目的としたメカニズムです。
 使用者はこの機能を使用すると宣言したラウンドの最初に古代語魔法、精霊魔法、神聖魔法のいずれかの強化あるいは消失を宣言します。選択されなかった魔法に対してはシュヴァルツシルトはなんら効果を及ぼしません。強化を宣言された魔法は単純にその効果が2倍になります。魔法の拡大と同様に処理してください
(達成値は拡大されません) 消失を宣言された場合、そのラウンド内は選択された魔法は一切効果を発揮しません(効果範囲外から使用されたものであっても範囲内に入れば消失します)
 ただし、これらの機能を発揮するには1ラウンドごとに『50÷冒険者レベル』の精神力を消費します。両手が塞がる為、この消費に魔晶石は使用できません。
 なお、シュヴァルツシルトの発動中、使用者は両手が塞がっている為、行動にはある程度の制限が加わります。武器戦闘は不可能
(棒立ちになってしまう為、盾の回避力ボーナスを得る事もできません)ですし、古代語魔法、精霊魔法の使用も出来ません。神聖魔法を使う事は可能です。また、移動は3mの範囲までとなります。
価格  
 
名称  
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力  
魔力  
修正
  回避力修正  
防御力修正  
ダメージ減少  
詳細  
価格  
 
装飾品
名称 耐火マント
知名度  
製作者  
形状 ゴワゴワした厚手のマント
必要筋力 なし
魔力 なし
修正 なし
詳細  薄くなめした2枚の革の間に石綿を挟みこむことで炎や熱に対して強化されたマント。
 このマントを身に付けている者は炎や熱によるダメージを受けた際、抵抗ロールならびにダメージ減少に対して+1のボーナスを得ることが出来る。
 現在、ティン・カーウァイが所有。
価格 500ガメル相当
 
名称 旧き印(Elder Sign)
知名度  
製作者 自然発生
形状 様々
必要筋力 なし
魔力 生命抵抗+3
精神抵抗+3
修正 なし
詳細  世界がまだ未分化だった頃から存在することで魔力を得たシンボル。その力はあらゆるものに強い抵抗力を与えます。
 石にシンボルやマークが彫られていたり、宝石の中に浮かび上がっていたり、木片に記されていたり、粘土板に記号のように書かれていたり、と形状は様々です。

 なお、このシンボルは別の物体に写し取ることができます。その場合、写す者が目標値18のクラフト判定に成功する必要があります。ただし、成功した場合でも写したもののボーナスは+2に減少します。コピーから写した場合は+1です。+1のコピーからは移すことは出来ません。
 現在、+2のコピーをチェルノ・ボーグが、+1のコピーをクロム・ヴェネスが所有。

価格 10万ガメル(+2のコピーは5万ガメル、+1のコピーは2万ガメル)

 

名称 尖鋭の飾布
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力 なし
魔力 一日一回、「フル・ポテンシャル」の魔法を発動させる
詳細  この飾布を身に付けた者は、一日に一回だけ自分自身に「フル・ポテンシャル」の魔法を発動させることが出来るようになります。
 ただし、これを身に付けている間は「フィジカルエンチャント・各種」「フル・ポテンシャル」「ヘイスト」等の「身体能力」系の魔法による援護を受けることが出来なくなります。
価格 1万ガメル

 

名称 絶気の飾布
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力 なし
魔力 他人の意識から着用者を押し出してしまう
詳細  「着用者の冒険者レベル+6+2d6」を目標値とした精神抵抗ロールに失敗した者は、これを身に付けている者を意識することが出来なくなる。目の前に居た場合でも、「着用者の冒険者レベル+2d6」を目標値とした精神抵抗ロールに失敗すると相手を見失ってしまう。
 現在、クロム・ヴェネスが所有。
価格 1万5,000ガメル

 

名称 狂戦士の毛皮
知名度  
製作者  
形状 大柄な狼のものと思われる毛皮
必要筋力 なし
魔力 着用者の攻撃力に+2
筋力に+6のボーナス
3レベル以下の精神系の魔法を無効化
回避に−4のペナルティ
詳細  
価格 7,000ガメル

 

名称 リジェレネート・リング
知名度  
製作者  
形状  
魔力 生命力の回復
詳細  この指輪を身に付けた者は、毎ラウンド生命力を1点回復させることができるようになります。また、器官が機能を失ったり四肢を失った場合でも、数週間から数ヶ月で元通りに再生します。さらに、コマンドワードを唱えることで1日に1回だけ「(レーティング10)+(所有者の冒険者レベル+生命力ボーナス)」による回復を行うことができます。
 ただし、この指輪の所有者はいかなる魔法の効果によっても傷を癒すことができなくなります。これはこの指輪を手放さない限り解除されることはありません。なお、当然ですが一時的に手元を離れる程度では手放したとは言いません。
価格  

名称 巨人の篭手
知名度  
製作者  
形状 巨大な篭手
魔力 筋力2倍
詳細  腕2本を入れても余裕のある大きな篭手です。この篭手に片腕を通すと、篭手に合わせて腕が巨大化します。結果、筋力が2倍に増加し、その腕でなら両手武器を片手で扱えるようになります。ただし、身体のサイズが大きく変化する為、金属鎧を着ている場合ダメージを受けます(マスターの任意) 最悪、腕が千切れるでしょう。
価格  

 

名称 “モリテューリの衣装”
知名度  
製作者  
形状  
魔力  
詳細  通常の鎧の下に重ね着する事で防御力を+5することが出来るクロース。
 この衣装を身に付けた者は、決死の覚悟で戦いに望むことが出来ます。1つの戦いが終わるまで、たとえ敵の刃を受けたとしても息絶える事が無くなるのです。ルール的には目の前の敵が死ぬか逃亡するまで生命力がどれだけ減っても
(0以下になっても)闘い続けることが出来ます。生死判定は、戦闘終了後に行います。ただし、戦闘終了後の生死判定は通常の目標値にさらに−6のペナルティを受けた状態で行わねばならず、さらに失敗した場合は魂が破滅してしまいます。
 ただし、これらの特典を受けるには着用者自らが刃を振るって戦うことが必要です。また、精神力をゼロにされての気絶、睡眠、催眠状態への移行、捕縛、四肢の喪失などによる戦闘能力の喪失などの要因によって戦闘続行できなくなった場合、ただちに死亡判定を行います。
 ちなみに、モリテューリとは『我ら死に行く者たち』という意味のラテン語を語源とした決死兵の意です。
価格  

 

名称 魂の護符
知名度  
製作者  
形状  
魔力  
詳細  ルーンが刻まれたペンダントです。このペンダントを身に付けている者はその生命力を魔力に変換することで、生命力を精神力のように消費して魔法を使うことが可能になります。ただし、魔法を使う為に消費した生命力は自然治癒以外では回復しません。
価格  

その他

名称  
知名度  
製作者  
形状  
必要筋力  
魔力  
修正
  攻撃力修正  
打撃力修正  
追加ダメージ  
クリティカル値  
詳細  
価格